佐々木動物病院

お問い合わせは059-394-3050


動物歯科治療について

ホーム > 動物歯科治療について

動物歯科治療について

3歳以上の犬・猫の約80%以上が歯周病を持っているといわれています。
歯周病は見た目だけでは進行の程度がわからない病気であるため、重篤化しやすいと言われています。
「白い歯=異常なし」ではありません。
歯周病は歯の病気ではなく、歯を支えている歯の周囲の病気です。
歯と歯肉の境目(歯肉溝)に多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)、歯肉の辺縁が炎症を起こし赤くなったり、腫れたりします。
そして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。
日常的なデンタルケアと定期的な検査・処置による早期発見・早期治療がとても大切です。

病院での治療

動物病院での歯の治療はおおまかに以下の様に分けられます。

予防歯科

スケーリング、ルートプレーニング、キュレッタージ、ポリッシング

口腔外科

口腔内腫瘍、顎の骨折、抜歯など

保存歯科

保存修復、歯周治療、歯内治療など

歯石除去や抜歯だけが歯科治療ではありません。
歯周病を悪化させる要因を取り除き、歯肉の防御作用を取り戻すのが歯科治療の目的です。
あくまでも抜歯は「最後の手段」です。
抜歯が必要かどうかは口腔内の検査やレントゲン検査などを参考に判断します。
保存できる歯は保存しましょう。
もちろん抜歯せずに歯を残すことは、その後のケアが非常に重要となり時間も手間もかかります。病院での定期チェックだけではなく、自宅でのケアもそれまで以上に行っていく必要があります。

歯科での麻酔・疼痛管理について

当院では虐待行為かつ治療効果が低い無麻酔での歯科処置を行っておりません。
安全に麻酔をかけて、最大限の効果を求めて治療を行います。

歯周病を対象とした口腔内処置は、動物達にとって侵害行為であって、非常に嫌な事です。
麻酔をかけずにこれら口腔内処置を行うことは、動物達への虐待であると言われています。
また麻酔をかけずに行う方がお手軽な感じですが、治療効果はかなり少ないと言われています。

無麻酔での歯石取りについて

http://sa-dentalsociety.com/news/dental%20scaling.pdf

▲ページトップへ

佐々木動物病院

夜間動物緊急診療所

スタッフ募集!動物看護士・トリマー